【OCN モバイル ONE】グローバルIPとプライベートIPでバッテリー持ちを比較検証

iPhone
【PR】この検証記事はGoogle広告により収益を得ています。

2022年6月1日、OCN モバイル ONE(以下OCN)を提供するNTTコミュニケーションズが、プライベートIPアドレスの提供開始を発表しました。

長らくOCNは「バッテリー持ちが悪い」と言われてきました。このバッテリー持ちの悪さには「グローバルIPアドレスが付与されるため」という説があり、これによってOCNの契約を避ける人もいるほどでした。

この説が正しければ、今回提供を開始した新プランのプライベートIPアドレスにすると、バッテリー持ちが改善することになります。

そこで今回、本サイトではOCN契約者の方に依頼を行い、実際にバッテリー持ちが変わるのか検証をしていただきました。この検証の結果をまとめます。

検証環境

以下グローバルIP、およびプライベートIP以外で統一した条件です。

  • 検証場所:沖縄県某所
  • 使用端末:iPhone 13 mini
  • モバイルデータ:1x OCN モバイル ONE 音声通話付き契約(ドコモ回線)
  • 接続Wi-Fi回線:BIGLOBE光
  • 検証時刻と時間:午前0:00ごろから約24時間
  • 備考:位置情報・Bluetoothオン

いずれも満充電(100%)から開始して24時間程度、基本画面オフのスリープ状態で放置しました。ただし多少の通知で画面は何度か点灯しています。

なおOCNの契約1回線のみを有効化しており、デュアルSIMの運用は行っていません。

執筆時点OCNの新プランでは、グローバルIPアドレスにするか、プライベートIPアドレスにするか、ユーザーによって任意に選択することができます。iOSの場合は構成プロファイルによって、Androidやそのほか機器では、APN(アクセスポイント)の変更で選択が可能です。

今回検証を行ったのはiPhoneなので、構成プロファイルを入れ替えて比較検証を行いました。

検証結果

グローバルIP

グローバルIPアドレスでは、100%から計測して24時間後のバッテリー残量は69%程度でした。

ほぼ使用していないにも関わらず、1日で3割程度もバッテリーが消耗しています。また一定のペースで消費していることが分かります。

プライベートIP

一方プライベートIPアドレスでは、100%から計測して24時間後のバッテリー残量は89%程度でした。

なんとグローバルIPと比較して20%も差が出ました。24時間でも1割強しか消費しておらず、明らかにバッテリードレインが軽減されています。

結論

  • iPhone 13 miniはプライベートIPの構成プロファイルにすると、グローバルIPのそれと比較してバッテリーの消費ペースが約3分の1になる
  • その他の機種についてもバッテリー消費量が減少する可能性が高い

今回の検証結果から、「グローバルIPアドレスが付与されること」がバッテリー消費量増大の直接的な原因になっていることが推測できます。

そのため程度の大小はあれど、iPhone 13 mini以外の機種でもプライベートIPに変更すると、バッテリー消費量の減少が期待できそうです。

なお機種や状況、環境によって結果が異なる場合があります。あくまで目安として参考にしてください。

バッテリー消費が気になっているOCNユーザーや、今後OCNの契約を検討している方の参考になれば幸いです。

※プライベートIPアドレスの提供は、執筆時点で新プランのみとなっています。OCN モバイル ONEをプライベートIPアドレスで利用したい場合、新プランへの変更が必要です。


参考

2022年6月1日:「OCN モバイル ONE」におけるサービス仕様変更について | NTTコミュニケーションズ

協力者:@fj3875

全面的なご協力ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました