NTTドコモ、2GHz帯も5Gに転用か。基地局装置が技適を通過

5G

2022年春以降に3.4GHz帯/3.5GHz帯および700MHz帯を5Gに転用する、と発表したNTTドコモ。

これらの周波数だけでなく、3Gや4Gで現在バンド1として運用している2GHz帯でも、間もなく5Gへの転用を行う可能性が浮上しています。

DSSはせず上半分だけ転用?

NTTドコモ向けとみられる、2GHz帯の5G基地局装置が技適を通過しました。

出典:総務省

内容を見てみると、10MHz幅の中心周波数2144.8MHzとなっています。また4G基地局としては通過していません。

おそらくこれは4Gと5Gを同じ周波数で運用するDSS(ダイナミック・スペクトラム・シェアリング)を行わず、一旦は下半分2×10MHzを4G、上半分2×10MHz幅を5Gとして分けて運用するのではないかと考えられます。

参考図1

なお現在ドコモでは下記の図の通り、上側2×5MHzをFOMA(3G)、下側2×15MHzを4Gで運用している場所が大半となっています。

参考図2

ただしFOMAにおいては順次停波を行っていることから、4G帯域を下半分2×10MHzに縮小させて、空いた上半分を5Gで運用する可能性は十分にあるでしょう。

Galaxy S22シリーズはハードウェアで対応

なお国内版Galaxy S22、S22 UltraではFCCの情報から、本題の周波数に該当する5Gのバンドn1に対応していることが判明しています。

よってドコモ版SC-51CおよびSC-52Cでは、後のソフトウェアアップデートで2GHz帯5Gに対応する可能性が高いです。

2GHz帯で5Gを行う時期は判明していませんが、700MHz帯・3.4GHz帯の5G基地局が技適を通過したのは2021年秋ごろでした。

これを参考にすると、2022年秋~2023年春ごろにはドコモによる公式の発表が行われそうです。

2GHz帯5Gの商用化にはもうしばらく時間がかかりそうですが、今後の動向に注目です。


あわせて読みたい記事


画像:NTTドコモ

参考

報道発表資料 : 5Gサービスのエリア展開を加速 | お知らせ | NTTドコモ (docomo.ne.jp)

総務省 電波利用ホームページ (soumu.go.jp)

コメント

タイトルとURLをコピーしました