インドでようやく5Gが商用化へ、2022年末までに25都市で展開予定

5G

インドは最も大きい5G対応スマートフォン市場のひとつにも関わらず、実は5Gが商用化されていないという不思議な国でした。

そんな中ようやくインドでも5Gが承認され、具体的な商用化時期が定まりつつあるようです。

インド国内に出荷されている1億台を優に超えた5Gスマートフォンが活用できそうな時期が訪れているので、本サイトでも取り上げます。

ようやくインドでも商用化へ

インド政府は5G向け周波数オークションを2022年7月末までに開催し、落札者が5Gサービスを提供することを承認しました。

600MHz帯700MHz帯800MHz帯1.8GHz帯2.1GHz帯2.3GHz帯3.3GHz帯26GHz帯を含む合計72GHz幅の帯域がオークションにかけられるとのことです。

早ければ同年8月~9月に5Gが展開される様子で、2022年末には25都市で利用できるようになると同国のIT大臣が明らかにしています。

そのほかの国と同様に、個人の携帯電話への活用はもちろんのこと、自動車や医療、農業をはじめとしたIoTなどに活用するとしています。


91Mobilesによると、インドでは平均データ使用量が18GB/月と、世界平均の11GB/月を大きく上回っているようです。そのため日本のように、都市部では日常的に混雑していることが予想されます。

一般的な携帯電話の使用においても5Gの商用化で大きな恩恵を受けることができそうです。

運用バンドはどうなる?

地域によってある程度は変動しますが、現在インドでは800MHz帯(グローバル呼称では850MHz帯)、900MHz帯、1.8GHz帯、2.1GHz帯、2.3GHz帯、2.5GHz帯などが通信事業者などに割り当てられ、運用されています。4G LTE Bandで言うと順にB5B8B3B1B40B41となります。

そのため今回の5G向け周波数は800MHz帯、900MHz帯、1.8GHz帯、2.1GHz帯、2.3GHz帯が再割当もしくは追加割当となるでしょう。

また今回割当を行う周波数はバンドで言うと、順にn71n28n5n3n1n40n78n258となると考えられます。

よって4G・5G共にやや日本に近い周波数が運用されることとなり、インド向けスマートフォンが比較的日本で使いやすくなりそうです。


執筆現在、先進国はほとんどが5Gサービスを展開しており、東南アジアなどの途上国でさえも多くが5Gを商用化しています。インドは無線通信において、他国に比べてやや遅れを取っているのが現状です。

とはいえ非常に勢いのある国なので、すぐに足並みを揃えることができるかもしれません。今後の発展に期待したいところです。


画像:Christoph Scholz

参考

Press Information Bureau (pib.gov.in)

5G spectrum auction gets Cabinet approval: mega auction date, official rollout, and more (91mobiles.com)

5G price in India to be much lower than global market, rollout in 25 cities by 2022 end: IT Minister (91mobiles.com)

コメント

タイトルとURLをコピーしました