【PR】このレビューはGoogle広告により収益を得ています。
昨年より1ヵ月ほど遅れ、例年通りの時期に発表されたGalaxy S22シリーズ。
早速筆者も最上位機種のS22 Ultraを購入し、1週間程度使用しました。先代モデルであるS21 Ultraと比較をしつつ、ファーストインプレッションをレビューしていきます。
スペック
まずスペックをおさらいします。スペック表からS21 Ultra比で変化があった部分は赤太字で表しています。
WiFi | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax 2.4G/5GHz |
Bluetooth | 5.2 |
ディスプレイ | 6.8インチ Dynamic AMOLED 2X |
リフレッシュレート | 1-120Hz |
解像度 | 1440 x 3088 |
寸法 | 77.9 x 163.3 x 8.9 mm |
重量 | 228g |
プロセッサ | Snapdragon 8 Gen 1 (2.99GHz,2.4GHz,1.7GHz) |
メモリ/ストレージ | 12GB / 256GB(外部メモリ非対応) |
Androidバージョン | 12(One UI 4.1) |
バッテリー容量 | 5000mAh |
急速充電 | 45W(有線)/15W(無線) |
リアカメラ | ①超広角 12MP F2.2 ②広角 108MP F1.8(OIS) ③望遠 10MP F2.4(光学3倍) ④望遠 10MP F4.9(光学10倍) ⑤レーザーオートフォーカス |
インカメラ | 40MP F2.2 |
生体認証 | 指紋(画面内)/2D顔認証 |
防水・防塵 | IP6X/IPX8 |
備考 | Sペン内蔵 |
カメラスペックは数値上変化がないですが、センサーやソフトウェアなどが一部変更・改善されています。
本体サイズは横に少し大きく、縦は少し小さくなっていますが、重量も含めて大きいサイズ変更はありません。
ベンチマーク結果
AnTuTu v9およびGeekbench 5を計測しました。
※細かいバージョンなどは若干異なるため、参考程度に留めておいてください。
AnTuTu
AnTuTuスコアですが、いずれの機種もメモリ・ストレージが12GB/256GB、FHD+解像度かつ120Hzリフレッシュレートで計測しています。
従来のハイエンドGalaxy同様、本機種は計測時の本体温度によってスコアの振れ幅がかなり大きい模様です。
何度か試したところ、常温(室温20〜25℃程度)では850,000点~950,000点の間に収まっていました。
しかし本体温度が低ければ1,000,000点を超えることもあるようです。
S21シリーズ(Snapdragon 888)では常温650,000点~750,000点、良くて830,000点程度だったため、約30%のスコア向上と順当に進化しています。
CPU性能はあまり変わらないものの、GPU性能は大幅に向上している模様です。
またベンチマーク中の発熱はS21シリーズとあまり変わらない印象でした。サーマルスロットリングの影響かもしれません。
Geekbench
GeekbenchではS21シリーズ(Snapdragon 888)比でシングルコア性能において一定のスコア向上が見られました。一方、マルチコア性能はほとんど変わらないという結果になりました。
モバイル端末であるがゆえに、これ以上の性能向上は「消費電力」という観点から、技術的な課題があるのかもしれません。
なおS22 UltraおよびS21 Ultraはいずれも十分な性能を持ち合わせており、普段使いにおいては全く突っかかりを感じず快適です。
カメラ性能の比較
スペック表では変わらずですが、S22 Ultraでは望遠や夜景性能が強化されています。本サイトでも簡単にS21 Ultraとカメラの比較を行いました。
日中:3倍ズーム
大きくは変わらないものの、S22 Ultraのほうが若干明るく写っているような印象を持ちました。
日中:10倍ズーム
まだディティールに大きな差は感じませんが、S22 Ultraのほうが確実に明るく写っていることが分かります。
以降のズーム写真も同様にS22 Ultraのほうが明るく写っています。
日中:30倍ズーム
どちらもかなり綺麗ですが、S22 Ultraのほうがノイズは少なく見えます。
日中:100倍ズーム
S21 Ultraと比較してS22 Ultraは全体的にぼんやりと写っているものの、ノイズが少なくなっています。また同軸ケーブルに巻かれたビニールテープのような細かい色味まで正しく描写しています。
夜:夜景モード(メインカメラ)
ズームと同様に夜景にも改善がみられます。いずれも夜景モードの比較です。
S22 Ultraのほうがより白飛びが抑えられており、点灯している看板などもハッキリと写っています。加えて全体的に暗めに写っているものの、S21 Ultraよりも細かい描写ができている印象を持ちました。
もちろん条件などにより多少の差異はありますが、S21 Ultraでは白飛びが多く撮影に失敗しやすい傾向にあります。
一方S22 Ultraは様々な条件でも安定して白飛びが抑えられており、素人でもより簡単に綺麗な夜景を撮影することができるようになっています。
カメラの総評をまとめると以下です。
- Snapdragon 888版のS21シリーズと比較して暖色寄りに写る
- 10倍望遠カメラはかなり明るく写るように改善されている
- 夜景は必要以上に明るく映らず白飛びを抑える傾向に
- ソフトウェアの処理速度が向上
実際に比較してみると、様々な点で改善が見られました。
Sペンについて
本機種はSペンを内蔵しており、画面オフからSペンを取り出して瞬時にメモを取ることができる「画面オフメモ」や、Sペンを使ったジェスチャー操作が可能な「エアコマンド」などが利用できます。
つまり従来のGalaxy Noteシリーズと全く同じ使い方が可能です。
Sペンを内蔵しないS21 UltraやZ Fold3には機能そのものがなかったり、Sペンの種類によって機能が制限されていたりするので、十分差別化ができていると思います。
というか、この辺は完全にGalaxy Noteそのものです。
その他
スピーカー音質
内蔵のスピーカーは、S21 Ultraと比較して若干音量が大きくなりました。
ただ高音域が強調されるようになり、音楽ジャンルによってはキンキン音が気になります。個人的にはS21 Ultraの音質のほうが好みでした。
ディスプレイ
今まで使ったスマートフォンで最も明るいと感じました。
屋外かつ直射日光下でも文字がハッキリと読めるレベルの明るさで、S21 Ultraと比較しても視認性が向上しています。
サイズ感
本体重量は228gと、S21 Ultraと同様に一般的なスマートフォンでは非常に重い部類に入ります。Galaxy Noteから乗り換える人でさえ重く感じるでしょう。
縦横サイズはNote10+やNote20 Ultraなどとあまり変わらないものの、厚みが増しているため、厚さも若干気になるかもしれません。
まとめ
本機種は端的に表すと「S21 UltraとNote20 Ultraを足して2で割り、更に改良を加えたもの」と言えます。
角ばったデザインでSペンを内蔵した仕様などから「Note20 Ultraの後継機種」と言われることが多いですが、S21 Ultraの良い部分はしっかりと受け継いでいます。「融合」という表現が最も相応しいでしょう。
なお本シリーズでは従来貼り付けられていた画面フィルムが貼られていないため、自力でフィルムを探す必要があります。事前に購入するなどして準備することをオススメします。
コメント